28歳サラリーマンの人生

人生の歩み 18歳で県外へ就職 そして今を語ります。

私の断捨離方法を紹介します。

お題「断捨離」

 

私の断捨離方法を紹介します。

①ある物を全て各部屋毎に出す

例えると、寝室にあるものを寝室に全て出します

そうすると今ある自分の物が目に見えていますよね。

なんとなく、これは捨てられない・捨てられるを一瞬で見抜く時でもあります。

この一瞬で見抜くのも断捨離の1つだと考えます。

写真

辰巳PA

②不必要を見極める

部屋に物を全て出しました。次は出した物の中から必要・不要を見極めます。

私が実際にしている事はYES・NO判定です。つまり2択の要るか・要らないかのどちらの判断です。早く進めたいならオススメする判断方法ですが、これは人それぞれなので気にしなくて大丈夫です。

他の判断方法は2つですね。これが最終手段だと思います。

1. 3つのグループ(要る・わからない・要らない)

2. 写メに残して要らない側にする

これ以上考えたら断捨離できません笑

 

 

③必要な物が何に使えるか判断する

必要な物の中から更に追い込んで行きます。

恐らく、物によっては要らなそうだけど要る側にしといた的なものもあると思います。

その曖昧な物をどうするかを判断します。

私が実際に悩んだのが学校の卒業アルバムとかですかね。これすごく悩みました。

クラスメイトの写真とか寄せ書きとか懐かしいし、当時の事を思い出すいいきっかけになりますよね。

判断するには時間かかりますが、私はこれから子供が大きくなった時にこれが自分だよとか、過去を思い出すいい材料として残す事を決意しました。

結論、何か理由があれば捨てる必要はありません。それは宝物です。

 

これで断捨離は完了しました。後は必要なものを片付け・不要なものは処理します。

 

必要なもの(要るもの)の片付け方

悩みに悩んでいたものはしっかり保管して下さい。これだけ悩んだ結果、捨てない判断をしたので自分の宝物として扱うようにしましょう。

特に先ほどの例で挙げたアルバムは鉛筆・フリクションで記入されたのは時間が経つと消える可能性があります。もし消えてしまうのが嫌なら今のうちに写真に残しましょう。

 

不要なもの(要らないもの)の処理方法

1. ゴミ処理センターに持っていく

2. 家の近くのゴミ置き場で捨てる

恐らくこの2点になるかと思います。

手っ取り早いのはゴミ処理センターに持っていく方法ですね。

ケートラがあればベストですが、車に積めて持っていくだけ。

場所によりますが、処理費用がかかる所はその量によって変わるみたいですね。

たまに市内在住の方は〇〇kgまで無料とかあるみたいです。

最寄りのゴミ処理センターに確認してみて下さい。

 

以上、私の断捨離方法についての紹介でした。

是非、購読又はいいねを宜しくお願い致します。

 

榛名神社